寒中お見舞い申し上げます。
明日からは寒中ならではの強力なシベリア冬将軍が列島に。皆さまご自愛ください!
…あっと言う間に2023年もひと月が過ぎようか、というところ。さすが卯年(笑)。
そんなタイミングですが、今年のDiscover Walksの行動指針(目標、ですね。)です。
◆ガイドツアーのリクエスト受付を完全に再開
春以降にCOVID-19が「5類」に引き下げられても、弊社はガイドラインを修正・
改訂の上、いくつかの「感染予防のためのお願い」は継続いたします。
◆3つの地域を重点的に
・五島の島々
・GIAHSエリア国東半島
・GIAHSエリア高千穂郷・椎葉山
地元にお住まいの皆さまならではの語りや体験はもちろんですが、Discover Walks
ならではの視点や感性を生かしたインタープリテーション(ガイド)は他にないと
自負しています。
両者を融合したオンリーワンな”地域を歩く旅”へご案内いたします。
◆もちろん、地域を尊ぶ姿勢を堅持
責任あるツーリズム事業者であること。それは踏み外してはいけない弊社の歩む径。
数年後には「特定の地域に拠点を移し、その地域のコミュニティや自然環境に貢献す
る」段階を実現させます。
◆自然海浜での海ゴミの調査・回収を継続
国立公園や国定公園の委嘱指導員としての活動でもありますが、玄海国定公園の最東
端地区の自然海浜にて、この活動を継続します。
また、年2回程度は、長崎の小値賀島での地域の皆さんの活動にも参加したいです。
◆おでかけ専門の福祉ハイヤーを開業準備
現行の保有車両に比べ、化石燃料消費と排出ガスを大幅に削減した準EV車での旅客
営業の諸手続きをスタートします。2024年春の開業を予定。
(日頃、何らかのご事情で日帰りや宿泊におでかけになれない方々を専門としたプラ
イベートガイド&ハイヤーです。)
皆さまが健やかに、穏やかに、笑顔あふれる2023年でありますように。
そして、戦禍が止みますように。

もっと深く、旅をする。この径のむこう、へ。
Discover Walks
亀津淳司
Comments